企画展
東京国立近代美術館70周年記念展
「重要文化財の秘密」
-
【東京】
2023年3月17日~5月14日
- 本展に
ついて - 開催概要
- みどころ
とはいえ、ただの名品展ではありません。今でこそ「傑作」の呼び声高い作品も、発表された当初は、それまでにない新しい表現を打ち立てた「問題作」でもありました。そうした作品が、どのような評価の変遷を経て、重要文化財に指定されるに至ったのかという美術史の秘密にも迫ります。
重要文化財は保護の観点から貸出や公開が限られるため、本展はそれらをまとめて見ることのできる得がたい機会となります。これら第一級の作品を通して、日本の近代美術の魅力を再発見していただくことができるでしょう。
【会 期】2023年 3月17日(金)~5月14日(日)
【休 館 日】月曜日(3月27日、5月1日、8日は開館)
【会 場】東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー
【主 催】東京国立近代美術館、毎日新聞社、日本経済新聞社
【お問合せ】050-5541-8600(ハローダイヤル)
※開館日は変更になる場合があります。
※展示作品、展示期間については、変更する場合があります。最新情報は展覧会公式ウェブサイトにてご確認ください。
※会期中展示替えがあります。
明治以降の絵画・彫刻・工芸の重要文化財のみで構成される展覧会は今回が初となります。明治以降の絵画・彫刻・工芸については、2023年3月現在で68件が重要文化財に指定されていますが、まだ国宝はありません。本展ではそのうち51点を展示します。
■「問題作」が「傑作」になるまで
指定の歩みから浮かび上がる近代日本美術史
明治以降の作品が最初に重要文化財に指定されたのは1955年。以降、いつ、何が指定されたかをたどっていくと、評価のポイントが少しずつ変わってきているように見えます。それはすなわち、近代日本美術史の研究の深まりの反映でもあるでしょう。
■東京国立近代美術館所蔵の重要文化財17件を公開
10年前の開館60周年記念展「美術にぶるっ!」展では当館の所蔵品・寄託作品計13点の重要文化財をまとめて展示しましたが、今回はその後に指定された作品や、国立工芸館の鈴木長吉《十二の鷹》も加えた17件を初めてまとめて公開します(会期中展示替あり)。
関連記事
-
注目の展覧会
【展覧会】「重要文化財の秘密」が開幕東京国立近代...
【展覧会】「重要文化財の秘密」が開幕東京国立近代美術...
東京国立近代美術館(東京・竹橋)の開館70年を記念する「重要文化財の秘密」(毎日新聞社ほか主催)が17日から同館で始...
東京国立近代美術館(東京・竹橋)の開館70年を記念する「...
2023.03.17
-
注目の展覧会
【展覧会】東京国立近代美術館70周年記念展 重要...
【展覧会】東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化...
◇問題作が傑作へ、変遷たどる 「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」が17日から東京国立近代...
◇問題作が傑作へ、変遷たどる 「東京国立近代美術...
2023.03.16
-
注目の展覧会
【展覧会】「重文」一堂に 美術史の秘密に迫る東京...
【展覧会】「重文」一堂に 美術史の秘密に迫る東京国立...
「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」を3月17日から、東京・竹橋の東京国立近代美術館で開催します。...
「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」を...
2023.02.22
-
注目の展覧会
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記...
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記念展...
岩壁のそそり立つ山峡の渓流を、桜吹雪が舞っている。渓流には3艘(そう)の水車舟がつながれ、その一つには縄をなう男の姿...
岩壁のそそり立つ山峡の渓流を、桜吹雪が舞っている。渓流に...
2023.03.18
-
注目の展覧会
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記...
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記念展...
2匹のワタリガニが重なり合いながら、今まさに壺の上によじ登ろうとしている。実はこの蟹も含めて、すべて焼き物。蟹の形は...
2匹のワタリガニが重なり合いながら、今まさに壺の上によじ...
2023.03.20
-
注目の展覧会
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記...
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記念展...
船の上の4人の男たち。中央に立って赤い布を腰にまとい、上着を頭に掛けて遠くを見据える男は、日本人離れした筋骨隆々の体...
船の上の4人の男たち。中央に立って赤い布を腰にまとい、上...
2023.03.24
-
注目の展覧会
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記...
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記念展...
緑鮮やかな草原の上に、下半身に赤い布をまとった裸婦が横たわっている。黒々とした鼻の穴や脇毛を誇示するかのようにさらし...
緑鮮やかな草原の上に、下半身に赤い布をまとった裸婦が横た...
2023.03.25
-
注目の展覧会
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記...
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記念展...
劉生は愛娘の麗子を数多く描いたが、おかっぱ頭と毛糸の肩掛け、そして謎めいた微笑が印象的な本作は最もよく知られた1点だ...
劉生は愛娘の麗子を数多く描いたが、おかっぱ頭と毛糸の肩掛...
2023.03.27
-
注目の展覧会
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記...
【重要文化財の秘密】東京国立近代美術館70周年記念展...
大きく曲がった柏の木の幹に1匹の黒猫がうずくまり、じっとこちらを見つめている。輪郭のぼかしによる、柔らかな毛並みの表...
大きく曲がった柏の木の幹に1匹の黒猫がうずくまり、じっと...
2023.03.31
-
注目の展覧会
【展覧会】東京国立近代美術館「重要文化財の秘密」...
【展覧会】東京国立近代美術館「重要文化財の秘密」 権...
皇居のお堀端にたつ東京国立近代美術館(東京都千代田区)で開かれている展覧会「重要文化財の秘密」が、「史上初、ぜんぶ重...
皇居のお堀端にたつ東京国立近代美術館(東京都千代田区)で...
2023.04.07