TOPICS記事
-
連載
【評・建築】
輪島KABULET 「ごちゃまぜ」憩いの場1年以上ぶりに能登半島を訪れた。まだ道路の修理は続いており、昨年2月に目撃した石川・輪島の朝市の焼け跡は、わずかな痕跡が残るだけになって...
1年以上ぶりに能登半島を訪れた。まだ道路の修理は続いており、昨年...
2025.06.19
-
連載
【書の楽しみ】
響き合う漢字と仮名この屛風びょうぶは、智仁親王(1579~1629年)が右隻に『千載和歌集』から選び出した6首を、左隻には『新古今和歌集』よりの6首を揮毫...
この屛風びょうぶは、智仁親王(1579~1629年)が右隻に『千...
2025.06.16
-
注目の展覧会
【Topics】
東京で「士郎正宗の世界展」
現在にもつながる近未来◇ 『攻殻』の原画や愛用品など約440点 「SFがいつまでも世紀末的な倦怠けんたい世界ばかり描いてもいられないだろう。未来は明る...
◇ 『攻殻』の原画や愛用品など約440点 「SFがいつま...
2025.06.16
-
注目の展覧会
【ART】
和歌山で佐藤春夫の旧蔵品展
文豪の目利きと版画愛作家・佐藤春夫(1892~1964年)旧蔵の美術作品を中心とした企画展「佐藤春夫の美術愛」が、和歌山市の和歌山県立近代美術館で開かれてい...
作家・佐藤春夫(1892~1964年)旧蔵の美術作品を中心とした...
2025.06.16
-
注目の展覧会
【ART】
大病越え驚異の進境
岡崎乾二郎展 東京都現代美術館造形作家であり、批評家でもある岡崎乾二郎けんじろうさんの約5年ぶりとなる大規模個展「岡崎乾二郎 而今而後じこんじご」が、東京・清澄白河の...
造形作家であり、批評家でもある岡崎乾二郎けんじろうさんの約5年ぶ...
2025.06.16
-
連載
【レトロの美】
山形市郷土館 山形市
病院に十四角の回廊山形市市街地のほぼ中央にある山形城跡「霞城かじょう公園」。新緑に囲まれた公園内の片隅に「山形市郷土館(旧済生館本館)」がある。 霞...
山形市市街地のほぼ中央にある山形城跡「霞城かじょう公園」。新緑に...
2025.06.15