TOPICS記事
-
連載
【書の楽しみ】
長大な絵巻に色添える力量この絵巻は、都の貴族の子として生まれた小栗判官が主人公である。彼と関東地方の豪族の娘・照手の恋愛物語である。筋立てが変化に富み、場面の展...
この絵巻は、都の貴族の子として生まれた小栗判官が主人公である。彼...
2025.01.20
-
記事
【私の記念碑】
照明デザイナー・石井幹子さん/中
ライトアップの魅力、自費でキャラバンフィンランドで照明器具のデザインを、ドイツで建築照明を学び、石井幹子さんは1967年に帰国。照明デザイナーとしての一歩を踏み出した。「当...
フィンランドで照明器具のデザインを、ドイツで建築照明を学び、石井...
2025.01.20
-
注目の展覧会
【ART】
鉄とガラス 時つなぐ光
青木野枝さん・三嶋りつ恵さん2人展 東京都庭園美術館鉄を素材に用いながらも重さを感じさせない軽やかな彫刻で知られる青木野枝さん(1958年生まれ)と、風景に溶け込みながら光の輪郭を描き出す...
鉄を素材に用いながらも重さを感じさせない軽やかな彫刻で知られる青...
2025.01.20
-
注目の展覧会
【ART】
AIと紡ぐ3文字の無限
水戸芸術館「田村友一郎 ATM」展土地や場所にまつわる歴史から大衆的な話題まで幅広い出来事を着想の原点に、ナラティブ(物語)を持つ作品を手掛けてきた田村友一郎さん(197...
土地や場所にまつわる歴史から大衆的な話題まで幅広い出来事を着想の...
2025.01.20
-
記事
【時の展望台】
総合開館30年 東京都写真美術館
広大な文化、考え続け師走の金曜日、東京都写真美術館。夜間開館帯の午後6時過ぎ。日が暮れているというのに、客足は途切れない。3階では、2002年から続く「日本...
師走の金曜日、東京都写真美術館。夜間開館帯の午後6時過ぎ。日が暮...
2025.01.16
-
記事
【私の記念碑】
照明デザイナー・石井幹子さん/上
光に魅せられ、北欧で働くその日、照明デザイナーの石井幹子さん(86)の姿は東京・上野公園にあった。企画デザインを手がけた上野東照宮のライトアップ点灯式。「3、2...
その日、照明デザイナーの石井幹子さん(86)の姿は東京・上野公園...
2025.01.13