TOPICS記事
-
記事
【Topics】
サブスクで絵画をレンタル 気軽に飾り、磨く審美眼 京都「Casie」 1万4000点、購入も可能好きな絵を選んで借りる。こんなサブスクリプション(定額利用)サービスが顧客を増やしている。「絵画はお金持ちが買うもの」という常識を覆し、...
好きな絵を選んで借りる。こんなサブスクリプション(定額利用)サー...
2023.12.05
-
注目の展覧会
【展覧会】
アニッシュ・カプーア 奪われた自由への眼差し
監視社会の未来 噴き出す野性、赤と黒の世界インド・ムンバイで生まれ、1970年代から英国に拠点を置く現代美術家、アニッシュ・カプーア(1954年生まれ)の個展がGYRE GALL...
インド・ムンバイで生まれ、1970年代から英国に拠点を置く現代美...
2023.12.04
-
注目の展覧会
【ART】
驚異の「あたりまえ」を回顧
「6日で1000点」の全容 神戸で堀尾貞治展色がリズミカルにちらばり、墨が力強く走る。破れがあり、焦げ目もある。かと思えば、鉛筆の線が繊細な表情を見せる。展示室の壁や床に所狭しと並...
色がリズミカルにちらばり、墨が力強く走る。破れがあり、焦げ目もあ...
2023.12.04
-
連載
【レトロの美】
旧松本家住宅 北九州市戸畑区
木々に溶け込む洋館夜宮公園の一角で、木造の洋館「旧松本家住宅」(北九州市戸畑区)が木々に溶け込んでいるかのようだ。ハーフティンバー様式と呼ばれる技法で造ら...
夜宮公園の一角で、木造の洋館「旧松本家住宅」(北九州市戸畑区)が...
2023.12.03
-
注目の展覧会
【今どきの歴史】
「永遠の都ローマ展」から
建築「再利用」の創造性「永遠の都ローマ展」(東京都美術館)は12月10日で終了し、舞台を福岡市美術館に移す(1月5日~3月10日)。展示の中心、ローマのカピト...
「永遠の都ローマ展」(東京都美術館)は12月10日で終了し、舞台...
2023.11.27
-
注目の展覧会
【展覧会】
激動の時代 幕末明治の絵師たち
貪欲、大胆 移行期の熱今年は幕末明治期を扱った展覧会が目立った。本展も、そのうちの一つ。西洋から新たな視覚体験がもたらされ、現在でいう「美術」をとりまく制度や...
今年は幕末明治期を扱った展覧会が目立った。本展も、そのうちの一つ...
2023.11.27