TOPICS記事
-
注目の展覧会
特別展「陶技始末―河井寛次郎の陶芸」
各地巡って磨いた腕特別展「陶技始末(とうぎしまつ)―河井寬次郎(かんじろう)の陶芸」が18日から大阪市北区の中之島香雪美術館で始まる。...
特別展「陶技始末(とうぎしまつ)―河井寬次郎(かんじろう)の陶芸...
2022.06.17
-
注目の展覧会
【展覧会】
孤高の高野光正コレクションが語る ただいま やさしき明治
半生をかけて収集明治時代の日本を描いた、しかも海外に眠っている作品だけを発掘、収集し続けたまれなコレクターがいる。名古屋市の高野光正...
明治時代の日本を描いた、しかも海外に眠っている作品だけを発掘、収...
2022.06.15
-
注目の展覧会
【展覧会】
辰野登恵子―身体的知覚による版表現
「抽象」に収まらない実存の絵画(BBプラザ美術館・19日まで) 静かに作品の前に立ち、画面に目を泳がせていると、ふと隣に作家がいるような感覚を覚える...
(BBプラザ美術館・19日まで) 静かに作品の前に立ち、画面に目を...
2022.06.15
-
注目の展覧会
【展覧会】
「近代日本の前衛写真」展
東京都写真美術館1930~40年代、アマチュア団体を軸に起こった前衛写真の潮流を紹介する「アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真」展...
1930~40年代、アマチュア団体を軸に起こった前衛写真の潮流を...
2022.06.15
-
注目の展覧会
【現代美術】
クリスト・アンド・ジャンヌ=クロード財団ディレクター ヴラディミール・ヤヴァチェフさん
「喜びと美」分かち合う 6月13日から企画展記念碑的建造物を布で包む作品で知られる、現代美術家の故クリスト(1935~2020年)とジャンヌ=クロード(1935...
記念碑的建造物を布で包む作品で知られる、現代美術家の故クリスト(...
2022.06.12
-
注目の展覧会
【展覧会】
UNZEN――「平成の島原大変」:砂守勝巳と満行豊人をめぐって
表現の根源的意味災害と芸術との関係は、特に東日本大震災以降、しばしば取り上げられるようになった。災厄を表現することへのためらいも聞か...
災害と芸術との関係は、特に東日本大震災以降、しばしば取り上げられ...
2022.06.08