TOPICS記事
目は語る
-
目は語る
【目は語る】11月
「永遠の都ローマ展」 東京都美術館 「憧れの街」をなす歴史「羅馬(ローマ)に往(ゆ)きしことある人はピアッツァ・バルベリーニを知りたるべし。こは貝殻持てるトリイトンの神の像に...
「羅馬(ローマ)に往(ゆ)きしことある人はピアッツァ・バルベリー...
2023.11.09
-
目は語る
【目は語る】10月
国立西洋美術館「キュビスム展」
「美の革命」がもたらしたものフランスの小説家エミール・ゾラの「ルーゴン・マカール叢書(そうしょ)」のなかに、パリの美術界を舞台とした長編小説『作...
フランスの小説家エミール・ゾラの「ルーゴン・マカール叢書(そうし...
2023.10.12
-
目は語る
【目は語る】9月
東京・国立新美術館「テート美術館展 光」
「希望の挫折」歌ったターナーイギリス・ロンドンにあるテート美術館は、もともと世界有数の美術館であるナショナル・ギャラリーの別館として開設されたが...
イギリス・ロンドンにあるテート美術館は、もともと世界有数の美術館...
2023.09.14
-
目は語る
【目は語る】8月
サントリー美術館「虫めづる日本の人々」展
太平の実り、豊かな文化「きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに衣かたしきひとりかも寝む」(後京極摂政前太政大臣) 「百人一首」で我々にも...
「きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに衣かたしきひとりかも寝む」(後...
2023.08.10
-
目は語る
【目は語る】
7月 国立西洋美術館「スペインのイメージ」展
版画が伝える魅惑の異境=高階秀爾「ピレネー山脈を越えれば、そこはまったく別の世界だ」と語ったのは、フランスの文学者ミシェル・ド・モンテーニュである。...
「ピレネー山脈を越えれば、そこはまったく別の世界だ」と語ったのは...
2023.07.13
-
目は語る
【目は語る】
6月 東京都美術館「マティス展」
色彩と線描の調和求め「オレンジのあるヌード」1953年=ポンピドゥー・センター/国立近代美術館 Centre Pompidou, Pari...
「オレンジのあるヌード」1953年=ポンピドゥー・センター/国立近...
2023.06.08