TOPICS記事
-
記事
【美の越境】若きポーランドの息吹
大阪万博の今年、議論はいろいろあるにせよ、普段なじみの無い国の文化にアクセスする何よりの機会であることは否定しがたい...
大阪万博の今年、議論はいろいろあるにせよ、普段なじみの無い国の文...
2025.06.12
-
記事
【Topics】
ワタリウム美術館が新プロジェクト
協力作家の新作販売、文化支援に◇持続可能なアートの灯を 今年、開館35周年を迎える東京・青山のワタリウム美術館が、文化的遺産の保護を目的と...
◇持続可能なアートの灯を 今年、開館35周年を迎える東京...
2025.06.11
-
記事
藤田嗣治と国吉康雄 「交流」示す色紙発見
兵庫県立美術館で14日から初公開20世紀前半、フランスと米国でそれぞれ活躍した藤田嗣治(1886~1968年)と国吉康雄(1889~1953年)が、...
20世紀前半、フランスと米国でそれぞれ活躍した藤田嗣治(1886...
2025.06.05
-
記事
【創作の原点】
画家・福田美蘭さん
「思考」と「手」をつないでじっと見る。あっと驚く。くすりと笑う。画家、福田美蘭さん(62)の絵には、いつも思いがけない発見がある。月岡芳年や岡...
じっと見る。あっと驚く。くすりと笑う。画家、福田美蘭さん(62)...
2025.06.02
-
記事
【Topics】
大阪・此花「千鳥橋ライトポスト」 ちょっとだけ違う街の風景◇川俣正さん「生活の中にアートのスパイス」 小さな違和感を覚えて振り返ると、街灯が傾いている。何本も固まって...
◇川俣正さん「生活の中にアートのスパイス」 小さな違和感...
2025.06.02
-
記事
【Topics】
美術家集団「THE PLAY」 「アートとは」常に背負い
軌跡を本に メンバーら刊行記念トーク発泡スチロール製のいかだで川を下り、山頂でひたすら雷を待つ。風の向く方へ原野を、羊の群れを連れ街中を、歩く--。関西...
発泡スチロール製のいかだで川を下り、山頂でひたすら雷を待つ。風の...
2025.05.28