◇日本・東洋の名品集う

 「美(み)をつくし―大阪市立美術館コレクション」展が14日から東京・六本木のサントリー美術館で始まる。日本・東洋の書画や彫刻、工芸など、多彩なコレクションから厳選された名品が、リニューアル工事の長期休館を機に東京に集う。本展の見どころを内藤栄・大阪市立美術館館長が解説する。

北野恒富《星》1939(昭和14)年

 大阪市立美術館は1936(昭和11)年に開館した、わが国で3番目に古い公立美術館です。美術館は天王寺公園の一角にあり、西に天王寺動物園、東に住友家の庭園であった慶沢(けいたく)園、南に家族連れや若い人たちでにぎわう公園「てんしば」が広がっています。美術館のコレクションは多くの方々の支援によって育てられ、日本・中国の古美術品を中心に、現在8500件に上ります。「美をつくし」展は、その中から厳選した名品を展示します。主な作品をご紹介しましょう。

「石造 菩薩交脚像龕」 南北朝時代北魏・5世紀

 大阪市立美術館といえば、中国の石仏コレクションが世界的に有名です。「石造 菩薩(ぼさつ)交脚像龕(がん)」は、脚をX字に組んで坐(すわ)る美しい菩薩像です。日本にはない坐り方の仏像ですが、脚を組んで思索にふける思惟(しい)像の一種です。裏にまわると木をはさんで二人の菩薩がいますが、脚の組み方は日本でもなじみのある半跏(はんか)思惟像のかたちです。しかも髪は二つの団子状に結っており、奈良・中宮寺の国宝・菩薩半跏像(飛鳥時代、7世紀)を彷彿(ほうふつ)させます。

「石造 菩薩交脚像龕」(背面)南北朝時代北魏・5世紀

 日本の作品は仏教美術、中近世絵画、工芸品、近代美術を収集しています。仏教美術には仏像、仏画、仏具などがあり、美術史的に貴重な作品が収蔵されています。たとえば、「脱活乾漆 十大弟子像頭部」は僧侶の像の頭部が残ったもので、奈良・興福寺伝来です。もとは国宝・阿修羅像とセットの像でした。少し憂いのある表情が阿修羅像との近さを感じさせます。また、尾形光琳関係資料は、光琳の息子の養子先である小西家に伝わった文書や衣装図案集、光琳の下絵、工芸の図案で、光琳芸術がどのようにして生まれたかを考える上で貴重です。

「脱活乾漆 十大弟子像頭部」奈良時代・8世紀

 会場には櫛(くし)や印籠(いんろう)、根付(ねつけ)などの小さな工芸品も多数展示されています。これは明治から昭和にかけて収集された、スイスのカザール氏のコレクションが一括して譲渡されたものです。小さい品に美を見た海外コレクターの目は、私たちが気づかない日本美があることを教えてくれます。

重要文化財 尾形光琳《円型図案集》(部分)江戸時代・17~18世紀 ※展示期間は11月2~13日
「橘尽柳川象牙櫛・位置止」江戸~明治時代・19世紀

 開館以来、大阪市立美術館は院展や日展などが開催され、その関係で近代美術も数多く収蔵されています。北野恒富の「星」は夜空を見上げる和服の女性を描いています。北野恒富は大阪で活躍した画家で、美人画を得意としました。モデルの女性がもたれているのは大阪の商家によく見られる物見台の手すりでしょうか。彼女が花火のような柄の服を着ているのも、夕涼みを思わせます。清楚(せいそ)な女性のたたずまいに上方の情趣が感じられます。

「獅子舞牙彫根付」銘 八雅 明治時代・19~20世紀

 「食いだおれ」のイメージが強い大阪ですが、実は美術館が多い芸術の都です。「美をつくし」展をご覧いただいた後には、ぜひ大阪の「美術館尽くし」にいらしてください。

◇東京・サントリー美術館で14日開幕
<会期>
9月14日(水)~11月13日(日)。火曜休館(ただし11月8日は開館)。開館時間は午前10時~午後6時、金・土曜日および9月18日(日)、22日(木)、10月9日(日)、11月2日(水)は午後8時まで(いずれも入館は閉館の30分前まで)。
 ※作品保護のため、会期中展示替えを行います。
<会場>
サントリー美術館(東京都港区赤坂9の7の4 東京ミッドタウン ガレリア3階)
 ※東京ミッドタウンまでは地下鉄六本木駅より直結、地下鉄乃木坂駅より徒歩約3分。
<観覧料>
一般1500円▽大学・高校生1000円▽中学生以下無料。チケットはサントリー美術館公式オンラインチケットなどで販売中。詳細は同館ホームページ(suntory.jp/SMA/)。
<問い合わせ>
サントリー美術館(03・3479・8600)
※開催情報は変更の場合があります。最新情報は同館ホームページでご確認のうえ、ご来場ください。
主催:サントリー美術館、毎日新聞社
協賛:三井不動産、サントリーホールディングス
企画協力:大阪市立美術館

◇公式図録を販売
サントリー美術館ミュージアムショップのほか、通販サイト「まいにち書房」(https://www.mainichi.store/)でも公式図録を販売。A4変型判。1冊2500円(税込み)。送料別。

◇音声ガイドナビゲーターに上方落語家の月亭天使さん
人間国宝の故・桂米朝の初の玄孫弟子として活躍中の月亭天使さん。多彩な名品の数々の魅力を、身をつくしてご案内します。貸出料金600円(税込み)。

2022年9月13日 毎日新聞・東京朝刊 掲載

シェアする