• TOPICS記事
  • EXHIBITION展覧会情報
  • TICKETチケット購入
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • ABOUTアートの森とは
  • facebook
  • twitter
  • instagram
吉岡美枝《店頭の初夏》昭和14年(1939) 大阪中之島美術館

視線の先のショーウインドウは、ひと足先に初夏のよそおい。日本画伝統の四季の表現を、モダンな感覚で展開した作品ともいえるでしょうか。

企画展

大阪の日本画

  • 【大阪】

    2023年1月21日(土)~4月2日(日) ※閉幕しました

  • 【東京】

    2023年4月15日(土)~6月11日(日)

展覧会公式サイトへ
  • 本展に
    ついて
  • 開催概要
  • みどころ
 大阪は商工業都市として発展を続けるとともに、東京や京都とは異なる文化圏を形成し、個性的で優れた芸術文化を育んできました。江戸時代からの流れをくむ近代大阪の美術は、町人文化に支えられ、瀟洒でスッキリした作品から、滑稽で可愛らしいユーモアたっぷりの作品まで、伝統にとらわれない自由闊達な表現が多彩かつ大きく花開いたといえます。とりわけ大正から昭和前期にかけては画壇としての活動が隆盛を極め、北野恒富、島成園、菅楯彦、矢野橋村など、多くの画家が個性豊かな作品を生み出しました。
 本展では、明治から昭和に至る近代大阪の日本画に光をあて、50名を超える画家による約150点の作品を展示します。また、作品が生まれた背景にも目を向けることで、個々の作品の魅力や画壇のあり方をより深く知るとともに、今につながる大阪の街の文化を浮き彫りにします。
【大阪会場】
2023年1月21日(土)~4月2日(日) 
前期:1月21日~2月26日/後期:2月28日~4月2日
大阪中之島美術館
主催:大阪中之島美術館、毎日新聞社、NHK大阪放送局
協賛:孔官堂、大和ハウス工業、フォーラムkaya新生社
助成:令和4年度地域ゆかりの文化資産を活用した展覧会支援事業

【東京会場】
2023年4月15日(土) 〜 6月11日(日) 
東京ステーションギャラリー
主催:東京ステーションギャラリー(公益財団法人東日本鉄道文化財団)、毎日新聞社
◎大阪の日本画、史上初の大規模展
本展の出品点数は約150点。近代大阪の日本画が勢ぞろいする史上初の展覧会です。

◎北野恒富、島成園、菅楯彦…躍動する個性が集結!
出品作家は約50名。人物画の北野恒富。女性画家活躍の道を拓いた島成園。大阪の文化をユーモラスに描いた菅楯彦。新しい南画を主導した矢野橋村など。大阪の街で育まれた個性が展示室を賑やかに彩ります。

◎大阪中之島美術館 開館後初の日本画展
2022年2月にオープンし、会期中1周年を迎える大阪中之島美術館で開催される初の日本画展です。大阪の新しいランドマークとなった美術館に、この地で育まれた珠玉の作品が再集結します。

シェアする

URLをコピーしました

関連記事

  • 注目の展覧会

    【展覧会】「大阪の日本画」東京開催、4月15日か...

    【展覧会】「大阪の日本画」東京開催、4月15日から個...

     近代の大阪で生まれた日本画に光を当てた展覧会「大阪の日本画」が15日から東京ステーションギャラリー(東京都千代田区)...

     近代の大阪で生まれた日本画に光を当てた展覧会「大阪の日本...

    2023.04.14

ページのトップへ戻る
毎日新聞
毎日新聞
  • TOPICS / 記事
  • EXHIBITION / 展覧会情報
  • TICKET / チケット購入
  • ONLINE STORE / オンライン
  • ABOUT / アートの森とは
Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved. Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.