企画展
香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡~
-
【箱根】
2024年7月19日(金)~ 2025年1月13日(月・祝)
- 本展に
ついて - 開催概要
- みどころ
本展では、3000年以上の時を超えて人と香りが歩んだ軌跡をめぐります。時代を彩る貴婦人たちが愛した香りとともに、水晶や瑪瑙などで制作された香水瓶や、神話や愛などの寓意を表現した香水瓶、新たな時代の香りのイメージを反映してデザインされた香水瓶など厳選した約80点をご紹介いたします。香りと人々の想いの詰まった「香りの装い」をお楽しみください。
【会期】2024年7月19日(金)~2025年1月13日(月・祝)
【休館日】会期中無休
【開館時間】午前10時~午後5時30分(入館は午後5時まで)
【会場】箱根ガラスの森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48)
【入館料金】一般1,800円 大学生・高校生1,300円 小中学生600円
【主催】箱根ガラスの森美術館、毎日新聞社
【後援】箱根町
【協力】箱根 DMO(一般財団法人箱根町観光協会)、小田急グループ
【特別協力】海の見える杜美術館、高砂香料工業株式会社
関連記事
-
注目の展覧会
【展覧会】特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる...
【展覧会】特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡...
特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡~」を19日から、神奈川県箱根町の箱根ガラスの森美術館で開催する。古来、神...
特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡~」を19日か...
2024.07.12
-
注目の展覧会
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/上踊る...
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/上踊る男女...
特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡~」が開かれている。展示される主な作品を紹介する。 ◇ ヨー...
特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡~」が開かれて...
2024.08.27
-
注目の展覧会
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/中ドイ...
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/中ドイツの...
ペストなどの疫病が流行した中世には、香料や香辛料のもつ防疫効果が人々の間で信じられ、香りを袋に入れて持ち歩く習慣が生...
ペストなどの疫病が流行した中世には、香料や香辛料のもつ防...
2024.08.28
-
注目の展覧会
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/下グー...
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/下グース・...
モスクに寄進する香料、礼拝時に衣服や体にたく薫香、麝香(じゃこう)の香りと花々に満ちるという死後の楽園など、イスラム...
モスクに寄進する香料、礼拝時に衣服や体にたく薫香、麝香(...
2024.08.29
-
注目の展覧会
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/上モザ...
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/上モザイク...
特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡~」が開かれている。展示される主な作品を紹介する。 ◇ 19...
特別企画展「香りの装い~香水瓶をめぐる軌跡~」が開かれて...
2024.10.08
-
注目の展覧会
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/中カメ...
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/中カメオ・...
18世紀中頃のヨーロッパでは、ポンペイ遺跡などから発見された品々やその歴史が人々の関心を呼び、それまで流行していた貴...
18世紀中頃のヨーロッパでは、ポンペイ遺跡などから発見さ...
2024.10.11
-
注目の展覧会
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/下ラス...
【展覧会】香りの装い・香水瓶をめぐる軌跡/下ラスター...
写真の香水瓶を制作した日本陶器の歴史は1876年の貿易商社森村組の創業から始まる。日本から漆器やびょうぶ、掛け軸など...
写真の香水瓶を制作した日本陶器の歴史は1876年の貿易商...
2024.10.12