
「抜刀可能な刀について」「持ち込み可能な銃」。あるイベントのホームページには物騒な注意書きが躍る。これは一体?
実は、岡山県高梁(たかはし)市の「旧吹屋(ふきや)小学校校舎」で開かれたコスプレイベントでの注意書き。「刀」や「銃」はもちろん模造品やおもちゃだが、それでも安全を考慮し持ち込みに制限がかけられた。この木造校舎はテレビドラマや映画、アニメで使われ、「レイヤー」(コスプレ愛好家)たちに人気の撮影スポット。イベントは過去3度、開催された。

1900(明治33)年に東西の校舎、09年に本館が完成した。2012年3月に廃校になるまで、国内最古の現役木造校舎とされた。
明治時代後期を代表する「擬洋風」の学校建築。外壁が下見板張りの本館を中心に、東西の校舎を左右に対称配置する。本館1階の幅広い「三間廊下」は、体育館の役割も担っていた。その上部には、擬洋風の特徴という三角形の「トラス構造」の骨組み。
閉校後は保存修理を経て、22年から一般公開されている。

2025年6月1日 毎日新聞・日曜くらぶ 掲載