TOPICS記事
-
連載
【アートの扉】発見!お宝
愛知県美術館/1 弓指寛治「まつり」
悲劇のその先へこの絵画は、弓指寛治が過去の家族写真をもとに、描いたものだ。中央の女性が彼の母親、赤ん坊は弟、左奥にいる少年が弓指本人である。弓指が生ま...
この絵画は、弓指寛治が過去の家族写真をもとに、描いたものだ。中央...
2021.04.05
-
連載
【アートの扉】発見!お宝
横浜美術館/6止 コンスタンティン・ブランクーシ「空間の鳥」
金属製品?芸術作品?動物や人物を極限まで単純化した造形表現によって20世紀美術に大きな影響を与えたブランクーシ。その創作活動の中核をなす連作が「空間の鳥」で...
動物や人物を極限まで単純化した造形表現によって20世紀美術に大き...
2021.03.22
-
連載
【アートの扉】発見!お宝
横浜美術館/5 ガブリエーレ・ミュンター「抽象的コンポジション」
瞬間に捉えた絵画ガブリエーレ・ミュンターは、1877年ドイツに生まれ、両大戦の戦禍をかいくぐり、1962年に85歳で没するまで画家として活躍した。彼女が...
ガブリエーレ・ミュンターは、1877年ドイツに生まれ、両大戦の戦...
2021.03.08
-
連載
【レトロの美】
目黒区総合庁舎 東京都目黒区
光が描く豊かな表情東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から5分ほど歩くと、目黒区総合庁舎(東京都目黒区)が姿を現す。建築家、村野藤吾の代表作の一つで、1...
東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から5分ほど歩くと、目黒区...
2021.03.07
-
連載
【アートの扉】発見!お宝
横浜美術館/4 ルネ・マグリット「王様の美術館」
想像力広がる 身体の森シュールレアリスムを代表する画家の一人、ルネ・マグリットは、1898年ベルギーに生まれた。早くに母を失い、少年時代は幸福なものではなかっ...
シュールレアリスムを代表する画家の一人、ルネ・マグリットは、18...
2021.02.22
-
連載
【アートの扉】発見!お宝
横浜美術館/3 ボルタンスキー「シャス高校の祭壇」
「誰か」の、「誰も」の死フランス現代美術を代表するボルタンスキー(1944年生まれ)は、写真や何気ない日用品を用い、記憶や死を喚起する作品を手がけてきた。ユダヤ...
フランス現代美術を代表するボルタンスキー(1944年生まれ)は、...
2021.02.08