TOPICS記事
-
記事
【東京芸大】
King Gnuら輩出
次期学長、日比野克彦氏の改革論気鋭のアーティストとして知られる日比野克彦さん(63)が4月、東京芸大の第11代学長に就任する。20代で段ボールアートを世に問うなどして脚...
気鋭のアーティストとして知られる日比野克彦さん(63)が4月、東京...
2022.02.05
-
注目の展覧会
【展覧会】
ポストバブルの建築家展-かたちが語るとき-
「かたち」の現在進行形「かたちとは必然である」「かたちとは環境である」「かたちとは振るまいである」--。 出展する建築家全35組が、自身の模型の解説文...
「かたちとは必然である」「かたちとは環境である」「かたちとは振る...
2022.02.02
-
連載
【美とあそぶ】
鉄拳さん/3
1100枚を2カ月で僕のパラパラ漫画の中で、一番有名になった作品が「振り子」です。左右に揺れる時計の振り子で時の流れを表現しながら、夫婦の半生を描いています...
僕のパラパラ漫画の中で、一番有名になった作品が「振り子」です。左...
2022.01.31
-
連載
【アートの扉】発見!お宝
静岡市美術館/1 竹久夢二「草に憩う女」
溶け合う和洋、今昔1909(明治42)年、25歳の竹久夢二は、新聞や雑誌に掲載された自らの絵を1冊にまとめ、「夢二画集 春の巻」を出版した。夢二が描いた瞳...
1909(明治42)年、25歳の竹久夢二は、新聞や雑誌に掲載され...
2022.01.31
-
連載
【レトロの美】
聖クララ教会 沖縄県与那原町
さりげない変化随所に沖縄県与那原町の高台にある聖クララ教会(カトリック与那原教会)は1958年、米国から訪れたフェリックス・レイ神父の主導で建てられた。太平...
沖縄県与那原町の高台にある聖クララ教会(カトリック与那原教会)は...
2022.01.30
-
注目の展覧会
【展覧会】
「もの派」菅木志雄展 作品群が示す「ふくよかさ」
岩手県立美術館「もの派」の作家として知られる、現代美術家・菅木志雄(すがきしお)さん(77)の仕事を総覧する個展「菅木志雄展 <もの>の存在と<場>の...
「もの派」の作家として知られる、現代美術家・菅木志雄(すがきしお...
2022.01.30