TOPICS記事
-
連載
【レトロの美】
早稲田大学2号館(旧図書館)
東京都新宿区 印象的な空間構成1923(大正12)年に起きた関東大震災の2年後、早稲田大学2号館(旧図書館)=東京都新宿区=は完成した。強度に優れた鉄筋コンクリート造...
1923(大正12)年に起きた関東大震災の2年後、早稲田大学2号...
2022.03.20
-
記事
【Topics 】
潮田登久子さん写真集
よみがえる家族の時間 『マイハズバンド』40年前の未発表作写真家・潮田(うしおだ)登久子(とくこ)さん(81)が、偶然見つけた約40年前の未発表作を2冊組みの写真集『マイハズバンド』(torch...
写真家・潮田(うしおだ)登久子(とくこ)さん(81)が、偶然見つ...
2022.03.16
-
注目の展覧会
【展覧会】市井の画家、真の姿
「没後50年 鏑木清方展」 東京国立近代美術館、18日から「没後50年 鏑木清方展」が18日から東京国立近代美術館(東京都千代田区)で始まる。日本画の巨匠、鏑木(かぶらき)清方(きよかた)が描い...
「没後50年 鏑木清方展」が18日から東京国立近代美術館(東京都...
2022.03.16
-
注目の展覧会
【展覧会】 生誕100年 松澤宥 「プサイの部屋」再現も
コンセプチュアル・アートの先駆者、松澤宥(ゆたか)(1922~2006年)の回顧展が出生地、長野県の県立美術館で開かれている。21日まで...
コンセプチュアル・アートの先駆者、松澤宥(ゆたか)(1922~2...
2022.03.16
-
連載
【評・建築】
小堀哲夫 みらい価値共創センター「コトクリエ」
居場所備えた創造空間コンペの審査を担当したことがきっかけで、その会場となった大和ハウスグループの社員が使う奈良の研修所、みらい価値共創センター「コトクリエ」...
コンペの審査を担当したことがきっかけで、その会場となった大和ハウ...
2022.03.16
-
注目の展覧会
【展覧会】
梅田哲也「0滞」
会期、会場を限らない鑑賞提示(同名書籍はNPO法人「BEPPU PROJECT」発行) 梅田哲也の「0滞(ぜろたい)」は2020年12月から21年3月まで大...
(同名書籍はNPO法人「BEPPU PROJECT」発行) ...
2022.03.16