• TOPICS記事
  • EXHIBITION展覧会情報
  • TICKETチケット購入
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • ABOUTアートの森とは
  • facebook
  • twitter
  • instagram
国宝「孔雀明王像」中国・北宋時代 11~12世紀 京都・仁和寺蔵

企画展

宋元仏画―蒼海を越えたほとけたち

  • 【京都】

    2025年9月20日(土)~11月16日(日)

仏教美術

国宝

日本美術

東洋美術

絵画

重要文化財

展覧会公式サイトへ
  • 本展に
    ついて
  • 開催概要
  • みどころ
宋元仏画(そうげんぶつが)とは、中国の宋と元の時代に制作された仏教絵画のことをいいます。古くから仏教をあつく信奉してきた日本は、仏教の先進国であった中国から多くの文物を舶載してきました。平安時代後期から鎌倉時代を中心にもたらされた宋元仏画には、中国の絵画史上でも特筆される、きわめて高い水準を持つものが多く含まれています。これらは寺院のなかで祀られたほか、絵師の手本となるなど、長い時間をかけて日本文化に深く浸透してきました。
本展では、国内に所蔵される宋元仏画をあつめ、制作された当地の文脈に照らしながら、それぞれの特色をご紹介します。“宋元仏画” ということばで括りながらも、描かれた内容や制作された時代、地域、たずさわった人々など、その様相は複雑かつ多彩です。宋元仏画を紐解きながら、その魅力に迫るとともに、この絵画群を伝えてきた日本文化の国際性や包容力、多様性をあらためて見直す機会となれば幸いです。
会期:2025(令和7)年9月20日(土)~11月16日(日)
[主な展示替]
 前期展示:2025年9月20日(土)~10月19日(日)
 後期展示:2025年10月21日(火)~11月16日(日)
 ※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替を行います。

会場:京都国立博物館 平成知新館

休館日:月曜日、10月14日(火)、2025年11月4日(火)
     ※ただし、2025年10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)は開館

開館時間:9:00~17:30(金曜日は20:00まで。入館は閉館30分前まで)
①多くは国宝・重要文化財
 出展総数150件以上、その約半数が国指定文化財です。※2025年7月時点。今後増減する可能性があります。

②まとまって残るのは日本だけ
 中国では古い仏画は更新され、また社会変動の中で失われたため、現存する宋元仏画の大半が日本にあります。

③中国絵画の神髄
 聖なるすがたの理想を追求した、中国絵画の神髄をご覧ください。

シェアする

URLをコピーしました

関連記事

ページのトップへ戻る
毎日新聞
毎日新聞
  • TOPICS / 記事
  • EXHIBITION / 展覧会情報
  • TICKET / チケット購入
  • ONLINE STORE / オンライン
  • ABOUT / アートの森とは
Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved. Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.